- コラム
- 埼玉県
「ガラス工房Bluemoon」で作家さんと一緒にガラス体験を!
ガラス工房 Blue moon

こども
にこにこメーターにこにこハッピー!
評価
4.5
おすすめ度
料金
施設名 | ガラス工房 Blue moon |
滞在時間 | ~1時間 |
入園料以外で 使った金額 | 1700円 |
おすすめポイント | ガラス工房でガラス箸置き作り体験やガラス吹き体験が出来る。ガラス工房が見学出来る。 |
駐車場なし
レストラン/売店
授乳室なし
コインロッカー
-
雨の日OK
-
ベビーカーOK
食べ物持込NG
駐車場有料
ベビーカー貸出
ペット不可
レポーターのたくみんです。
今回は、小江戸川越にある「ガラス工房Bluemoon」を紹介します。
コチラへは、東武東上線「川越市駅」からは徒歩15分ほどです。「川越駅」からバスもあり、バス停「仲町」からは徒歩2分なので、子連れの場合は、川越駅からバスを利用した方が良いです。
私たちは、お友達親子とガラス箸置き体験(1個800円)を予約しました。当日でも空きがあれば体験できます。他に、ガラス吹き体験や、フォトフレーム作り体験などが選べます。
趣のある店内には、ガラス作家の作品展示・販売もされていて、オシャレです。
昔の冷蔵庫やアイロンなど、珍しいディスプレイもありました。
お店の一角に体験スペースがあり、ガラス箸置き作りは1番簡単なので、小さなお子さんにもオススメです。
作り方は、好きなガラスプレートを選んだら、ざらざらした面を上に置き、小さなガラスパーツを配置します。置く場所が決まったら、ガラスの裏に接着剤を塗って留めましょう。
次に細かく砕かれたガラスの破片をピンセットで配置し、コチラは置きたい場所へ先に接着剤を垂らしてから貼ります。
模様のように配置したり、動物の顔にしてみたり。焼くと細かい破片パーツが丸くなるので、どんな仕上がりになるか想像して作ると楽しいです。
意外と大人の方が凝ってしまい、先に子どもたちが出来上がりました(笑)。
そんな時は、スタッフさんが、裏にあるガラス工房の見学へと連れ出してくれたりして、待ち時間も飽きない工夫をしてくださいました。
完成品は、釜で焼いて冷却してから後日受け取りとなります。
来店か郵送か選べ、郵送でも(別途200円)1週間以内に届いたので、ありがたかったです。もう少し大きくなったら、ガラス吹きも体験させてみたいです。
スポット情報 
ガラス工房 Blue moon
所在地 埼玉県川越市仲町10-13醸ん楽座 内 TEL 049-226-0833

ガラス工房 Blue moon
所在地 | 埼玉県川越市仲町10-13醸ん楽座 内 |
TEL | 049-226-0833 |
このコラムを書いたライター
