- コラム
- 東京都
「Kawasaki Robostage」でカワサキの最新ロボットを体感!
Kawasaki Robostage

こども
にこにこメーター
にこにこ
評価
3.5
おすすめ度

料金

| 施設名 | Kawasaki Robostage |
| 滞在時間 | 2~3時間 |
| 入園料以外で 使った金額 | 2000円 |
| おすすめポイント | 無料でVRが体験できる。ロボットが似顔絵を描いてくれる。有料のワークショップがある。 |

駐車場なし
-

レストラン/売店

授乳室なし
-

コインロッカー
-

雨の日OK
-

ベビーカーOK

食べ物持込NG

駐車場有料

ベビーカー貸出

ペット不可
レポーターのたくみんです。
今回は、お台場にある 「Kawasaki Robostage」を紹介します。
無料でVR体験やロボットを間近で見ることができる!
こちらは、人とロボットの共存を体験しようという「川崎重工」の産業用ロボットショールームです。

入場無料で、入口には自動検温システムが搭載されたロボットが設置されていたり、ヒューマノイドロボットや医療系ロボット、溶接ロボットなど貴重なロボットを間近で見ることができます。
特に、似顔絵を描いてくれるロボットとVRを体験できるコーナーがオススメで、受付カウンターでチケットをもらったら、順番に体験することができます。

似顔絵は、デュアロという双腕ロボットが、両手を使って描いてくれます。完成までの様子も見られるのでおもしろかったです。

VR体験の方も、何種類かの中からメニューが選べて楽しめました。
どちらも無料で体験できるので、ぜひ来場記念にチャレンジしたいですね。

また事前予約制で定期的にプログラミングのワークショップも行われています。
ワークショップは2種類。
◆操作編(無料)
小年3年~5年生向き、所要60分、産業用ロボット基礎知識、産業用ロボットの操作体験
◆プログラミング編(2,000円)
小・中学生向き、所要90分、産業用ロボット基礎知識、PCを使用した産業用ロボットのプログラミング
このときは、プログラミング編を息子が体験しました。簡単なPC操作ができればわかる範囲のプログラミングだったので、少し物足りなかったようですが、プログラムした通りに動いて成果を実感できたようです。

なかなか無料の施設で、ロボットを観たり体験できる施設も珍しいと思うので、また娘が大きくなったら訪れたいと思います。
スポット情報 
Kawasaki Robostage
所在地 東京都港区台場2-3-1トレードピアお台場1F TEL 03-6457-2800

Kawasaki Robostage
| 所在地 | 東京都港区台場2-3-1トレードピアお台場1F |
| TEL | 03-6457-2800 |
このコラムを書いたライター














