- コラム
 - 新潟県
 
「新潟せんべい王国」で超特大せんべいの手焼き体験にチャレンジ!
新潟せんべい王国

こども
にこにこメーター
 にこにこ
評価
3.5
おすすめ度

料金

| 施設名 | 新潟せんべい王国 | 
| 滞在時間 | ~1時間 | 
| 入園料以外で 使った金額  | 4000円 | 
| おすすめポイント | 特大せんべいにお絵描きをして手焼き体験ができる。時間帯によって工場見学も。 | 
-  

駐車場あり
 -  

レストラン/売店
 
授乳室なし

コインロッカー
-  

雨の日OK
 -  

ベビーカーOK
 
食べ物持込NG
-  

駐車場無料
 
ベビーカー貸出

ペット不可
こんにちは、レポーターのたくみんです。
今回は、米どころ新潟県にある「新潟せんべい王国」についてレポートします。
新潟空港や、JR新潟駅から車で15分~20分の場所にある「新潟せんべい王国」は、米菓産業の歴史や、おせんべいについて楽しく学べる施設となっています。

1番の魅力は、大きなせんべいに好きな絵を描いて手焼き体験ができるんです!
直径25㎝もあるせんべいや、少し小さ目(直径18cm)のせんべい、絵を描くのが苦手な方には、写真をプリントしたせんべいを焼けたり、「ばかうけ」や「星たべよ」に味付けができる体験もあります。

せっかくなので、私たちは「超特大絵かきせんべい体験」にチャレンジしました。
所要30分、1枚1530円の体験料は少しお高めですが、中々直径25㎝もあるせんべいを焼く体験はないので、思い出にと奮発しました(笑)。ちなみに、おせんべいは◯か♡か選べます。
手順としては、白い生地を網で薄く色がつくまで両面焼き、しょう油でお絵描きをします。この時、濃く描いてしまうと絵が黒く焦げてしまうので、薄めに描くことがポイントだそうです。娘の方は、ちょっと濃く描き過ぎた感がありますね。

絵が浮き出てきたら、ハケで表面にしょう油をぬります。1回だけでは、せんべい自体に味が付かないので、両面を2,3回ぬると良いそう。
仕上げに、網の上でしょう油を乾したのち、スポットクーラーで5分粗熱を取ったら完成です。完成品はオリジナルBOXに入れて持ち帰られるので、記念になりますね。

ほかにも、飲食コーナーでは、「ばかうけ」の形をしたコロッケや、おせんべいがトッピングされたソフトクリームなどの軽食もいただけます。ここでしか買えない限定味の「ばかうけ」はお土産にもピッタリですね。

訪れたのが午後だった為、私たちは見ることができませんでしたが、午前中であれば、ガラス越しに工場見学もできるそうですよ。また、記念スタンプや、ばかうけ記念メダル、外には「ばかうけ稲荷」もありました。
ぜひ家族で、おせんべいの体験博物館へ出かけてみてはいかがですか?
スポット情報 
  新潟せんべい王国 
所在地 新潟県新潟市北区新崎2661番地 TEL 025-259-0161 

新潟せんべい王国
| 所在地 | 新潟県新潟市北区新崎2661番地 | 
| TEL | 025-259-0161 | 
このコラムを書いたライター
 
 













